ドイツ遠征 最終日
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日にち:7月29日(日)
会場:三郷市香匠免運動公園
予選リーグ
VS 立花キッカーズ 6 - 0
得点者:土岐(3)、長澤、中村、池畑
VS 両新田FC 5 - 0
得点者:中村、長澤(2)、土岐(2)
準決勝
VS 大増ライオンズ 4 - 0
得点者:池畑(2)、長澤、中村
決勝戦
VS 武蔵野SSS 9 - 0
得点者:長澤、中村(4)、土岐(2)、池畑(2)
初めての8人制の試合で最初はもたつきましたが、決勝戦は慣れて内容のよう試合ができて優勝できました。
今後につながるよう、練習をがんばってやりましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドイツ遠征9日目の午後は、日本ではたぶんないと思いますが初のサッカーゴルフをして来ました(*^。^*)その後、お世話になったライムズバッハの清掃。最後は、お世話になったみなさんに日本からのプレゼントを渡しました。
ドイツ遠征に関わってくださいました皆様に感謝です。
サッカーゴルフに皆ご満悦(*^。^*)日本にはないスケールさにただただビックリ!!
ハイスコアは飯村君でした。
清掃活動!宿泊させていただきありがとうの気持ちです(*^。^*)
キャプテン井上君のドイツ語での感謝の言葉
選手の名前を書いてプレゼント
この遠征一番迷惑を懸けてしまった選手。最後はドイツ語で感謝の言葉を言いました。
日本からのプレゼント
会長さんからも挨拶を頂きました
けん玉遊びを披露!!
今日誕生日の中村君!!ハッピーバースデーソングをミシャエルさんに歌ってもらいました。
ウドさんとは今日でお別れです。本当にお世話になりました。
明日、ドイツ遠征最終日を迎えます。長いようで短かったですが、選手にとっては非常にいい経験をさせて頂きました。人と人との繋がりの大切さを改めて感じました。感謝・慎み・助け合いが出来たドイツ遠征になったと思います。
明日、無事に日本に帰国出来ることを願います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
合宿2日目
2日目はリーガフッチの大会です
この日は朝から色々とありました
朝の集合時間に遅れる選手が複数いました。アウェイのユニフォームも
一人も持ってこずコーチからの雷が落ちました笑
遠足にきているのではなくサッカーをしにきてる自覚を持ちましょうという
話をしました。
朝の流れのまま行き試合は全然でした相手はスピードがあり体も大きく強かったのですが
もう少し頑張れたと思います。
その後、選手たちに円になって話合いをさせました。一生懸命考えていました
自分たちで決めたことをコーチに話をし、行動に移そうと努力が見れたので良かったと思います
次の試合をTMでは非常に頑張っていたと思います。
普段どれだけ自分たちが親に頼っているのかが2日目はわかったはずです。
サッカーでも自分たちより格上の相手と経験したのでこれからの練習に期待です( ̄ー ̄)ニヤリ
2日目は疲れたのかすぐ睡眠していました2日目終了☆
試合結果
フッチ VS 船橋イレブン
1-6 得点者:石井春
フッチ VS エスペランサ
0-1
トレーニングマッチ
フッチ VS HIP
4-4 得点者:工藤、円口、竹内、針ヶ谷
フッチ VS 多摩小
4-3 得点者:工藤、石井達、石井春、三田
フッチ VS エスペランサ
1-3 得点者:西巻
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
合宿1日目
お昼前にフッチGを出発し、13時頃に日本エアロビクスセンター
に到着しました。
到着後に昼食をとり、少し休憩した後に練習をしました
練習をはじめるものの、猛暑で集中力が続かず選手たちはバテバテです
暑い中でも、最後のゲームを力を振り絞り頑張っていました
非常にいい経験になったと思います。
練習後は、プールに行きました
さき程の疲れがウソみたいに選手たちは元気になり楽しそうでした(o^-^o)
練習もそのくらい元気にやってほしいものです!笑
その後、夜ご飯を食べました。好き嫌いなものが多く特にプチトマトには悪戦苦闘でした笑
夜は興奮して眠れず非常にうるさかったです笑
これにて一日目終了
ピース1!
ピース2!!
ピース3!!!
練習中( ̄ー+ ̄)
プールにて
水中の中での記念撮影
水中2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
SICリーグ 4年生
会場:野田市七光台小学校
VS 越谷PCK 0-0
VS FC フレッズ 3-0
得点者:鈴木(2)、佐藤
VS 白岡菁莪k 1-1
得点者:徳成
暑さのせいか、動きが鈍く積極的なプレーが少なくて勝ちきれず。
2試合引き分けてしまいました。
苦しい時こそ、ひとり、ひとりが積極的なプレーをしてがんばりましょう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サマーキャンプ2日目。
6時起床だが、待ちきれません。早くから元気一杯でした。
夜(夜中2時くらい)には、寝ぼけて、自ら目覚まし時計になり、「ポ、ポ、ポ、ポ、朝だよ、おっはよー」と叫んでいた子もいました。コーチは眠れません。
午前練習は、2年生は急遽入った練習試合。1年生は、小運動会です。1,2年生とも頑張りました。2年生の練習試合相手には、3年生主体でしたが、6年生や、大人も混じっていましたが、なんと勝利してしまいました。すごく暑い中でしたが、よく頑張り走っていました。ボールも顔を上げて持ち運び、いい場所にいる仲間にパスをし、シュートも冷静に決めておりました。1年生は、2チームに分かれての競争です。メダルをかけて、絶対負けられない戦いです。7番勝負で、3対3で迎えた最終戦。競技は、パス交換。30回連続して、ミスなしで早くパスをつなげたほうが勝利します。ミスをしたら、1からやり直し。心を落ち着かせて、仲間と心を繋ぎ、ボールを大切にパスしていたチームの勝利でした。思いやる気持ちを少し勉強できました。
午後は、プール。水の中が一番気持ちよかったです。コーチの上に乗っかったり、ぶん投げられたり、鬼ごっこをしてたり、ただプカプカと浮かんでたりと、思い思いに満喫しておりました。少し短かったけど、サイコーの笑顔でした。
お土産を買って、ママのもとへ!!!
保護者の皆様、2日間子供達を参加させて頂き有難うございました。このような合宿を通し、親元から離れて、なんでも自分でやらなくてはならない状況で、わがままばっかりの子も、団体での協調性や、自分でやり遂げる自主性を少しずつ学べたと思います。いつもおとうさんおかあさんにして貰っていることに感謝し、「ありがとう」と言えるようになろうと伝えました。サッカーを通して寛大で思いやりのある子を育てて行きたいと思います。有難うございました。
後日、メーリングリストにて、フォトアルバムを送らせて頂きます。お楽しみに
あさのさんぽ&かぶとむしとり。とれたかな~!
よ~くみてね!!
3びきゲッ~ト!!!
1ねんせい、しょううんどうかい。みんなできょうりょく、はげましあいました!!!
ドリブルもじょうずです。
こころをつなぐパスこうかん。みんなじょうずでした。
だれがあいてでもまけません。
ドリブルでかわすのか?パスしてつなげるのか?かおをあげてはんだんしてます!!!
まっちきれな~~~い!!!
コーチがしずめられております。だいじょうぶ?
プールでもソリアーノ!!!
おかねのけいさんだいじょうぶ?
ママいまからかえるねぇ~!!!
楽しかったサマーキャンプ!友達も出来ました!!また行こうね!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドイツ遠征7日の日程が終わりました。後3日間しかいられないのが名残惜しいですが、残りの三日間も充実した1日を過ごしたいと思います。
フッチ VS ブラウンスハウゼン地区トレセンU-15
0-0
0-1
1-2
得点者:守屋
シュトゥーバーコーチによる練習
昼食タイム
VS ブラウンスハウゼン地区トレセンU-15
ブラウンスハウゼン地区トレセンの選手とソリアーノ
シュトゥーバーさん・ウドさんともソリアーノ
練習試合もシュトゥーバーさんに見てもらい、総括をして頂きました。一言一言を吸収し日本へ持ち帰りたいと思います!(^^)!
明日は選手が疲れているため、急遽OFFにしました。体調を戻しラストゲームを迎えたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドイツ遠征7日目の朝を迎えました。
今日は午前中、シュトゥーバーさんのTRです。午後は、ブラウンスハウゼン地区トレセンU-15と練習試合します。
シュトゥーバーコーチ
ドイツS級ライセンス。ブンデスリーガやドイツ代表のコーチングスタッフを務め、U-15~20代表では、監督として350試合以上指揮をとった。
W杯やユーロでは現地で試合分析チーム責任者、ドイツサッカー協会コーチライセンス研修責任者を務める。
ライムズバッハ監督 ウドさん ドイツS級ライセンス保持者
ライムズバッハ副会長 ミシャエルさん ドイツの赤井さんです。
物は大切にケアしましょう
6日目の夜は歓迎会を開いてくださいました。ライムズバッハからプレゼントをもらいました。ダンケ
7日目の朝 散歩
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
本日は、午前練習・午後はスポーツショップへ買い物と、近くの湖で泳ぎました。
フッチ VS 1.FCライムズバッハ U-14
8-0
得点者:滝澤、吉川、葭、葭、葭、吉川、吉川、宮野
6-0
得点者:井上(宮崎)、山田(井上)、高島、井出(草野)、松本、松本(薄井)
フッチ VS ヒュターズドルフ U-14
12-0
得点者:薄井(高島)、中村(坂本)、中村、中村(井上)、坂本、坂本、宮崎(松本)、清水(宮崎)、清水(井上)、井出、宮崎、清水(井上)
12-1 (タケコーチ)
得点者:葭(野木)、葭、葭、葭、葭、葭、守屋、滝澤(田島)、守屋、守屋、原田、吉川(渡辺)
朝の散歩
VS 1.FCライムズバッハ
ヒュッターズドルフの選手とソリアーノ
ライムズバッハの選手とランチタイム 日本のお土産をプレゼントしました。大人気は、はしでした。
スポーツショップでお買い物!!値切り交渉で、何とか安く買い物できました。ドイツならではの、光景です。
選手一人一人が家族へ向けてハガキを送りました。ドイツ遠征に行けたことを親に感謝している子が多かったです。日本で楽しみにして下さい。
近くの湖でリラックスタイム!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
1•2年生は今日、明日とサマーキャンプです!
場所は日本エアロビクスセンターです!
1日目の今日は大変暑い中ではありましたが、
みんな元気にがんばりました!
午前、午後にしつかりとトレーニングを行い、その後はプールで思いきり遊びました!
夕飯後には自己紹介と一発芸タイム(^^)
その後は阿部コーチ、遠田コーチとゲーム大会をしました!
明日は1年生はトレーニング、2年生は練習試合です!
まずは朝食前にカブトムシ取りです!
たくさん捕まえて食後のサッカーに弾みをつけましょう♪
サマーキャンプ!ワクワクしながらしゅっぱーつ!!
とうちゃくご、トレーニングかいしです。!あつさにまけるな!!!
おにごっこで、かけひきのれんしゅう!!!しゅうちゅうしてます。
こまめにきゅうけい。すいぶんほきゅうとからだをひやしてます!
シュートれんしゅう!きょうれつシュートさくれつです!!!
おべんとうタイム。もりもりたべております。おおきくなろう!!!
みんなそろって、ソリアーノ
ごごは、こうはくせん。がんばれ~!!!
かおをあげて、まわりをみながらゴールをめざせ!!!
阿部コーチもくわわり、それ、カウンターこうげき!!!
おたのしみのぷーるです。コーチはやく~!!!
うるさ~い!
ちょ~きもちいい!!!
しばのうえを、ゴロゴロと!したまでいってめがまわる?
ゆうしょくタイム、いっぱいたべましょう!!!
じぶんたちでなんでもできます。おかあさん、まかせて!!!
じこしょうかい&ゲームたいかい。いっぱつげいも、サイコーです。
じゃんけんたいかいは、おもちゃをかけて、まけられないたたかいでした。
明日も頑張ろうおやすみなさい
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 7.16.22 三郷スカイパーク
16日 予選リーグ
対戦相手 早稲田つつみFC
スコア 9-0
得点者 鈴木 ② 佐藤 ① 大久保 ① 徳成 ①
渥美 ① 前川 ② 森山 ①
対戦相手 松伏FC
スコア 1-0
得点者 片岡 ①
22日 1位トーナメント
対戦相手 三郷FCJr
スコア 1-0
得点者 片岡 ①
対戦相手 バディーサッカークラブ
スコア 1-1 (PK) 4-5
得点者 片岡 ①
3位決定戦
対戦相手 南浦和サッカー
スコア 2-1
得点者 小野 ① 前川 ①
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 7.14(土) 野田市スポーツ公園
対戦相手 春日部幸松SSS
スコア 4-1
得点者 遠藤 ① 大久保 ② 高田(駿) ①
対戦相手 緑岡SSS
スコア 1-1
得点者 大久保 ①
対戦相手 草加JrFC
スコア 0-1
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ドイツ遠征5日目
午前練習後、午後はニーダラーバッハへ移動練習試合
フッチ VS アイスバハタールU-14 B
4-3
得点者:飯村、宮野、守屋、葭
フッチ VS アイスバハタールU-14 A
3-1
得点者:井上(東)、薄井、東
おしっこもれちゃうぞ
VS アイスバハタール U-14B
恒例のソリアーノ
VS アイスバハタールU-14A
もういっちょソリアーノ
夕食タイム
ドイツ選手とも交流
みんなでソリアーノ
11:00ライムズバッハに到着!!ドイツに着いてから5日間が立ち、コミュニケーションが徐々にとれるようになりました(*^。^*)まだまだ自己管理自己責任が出来ない選手もいますが、甘えず自分で乗り越えられるようにしよう!!
今日から、5泊ライムズバッハで宿泊します。
1FCライムズバッハ
1929年、ドイツ南西部ザールランド州の人口約2200人の村に誕生した超地元密着型クラブチームです。トップチームは州1部リーグに所属し、2軍・3軍チームの他にもU-19から幼稚園まで各カデゴリーチームがあり育成にも大変力を注いでいます。ホームグランドには雰囲気の良いクラブハウスが隣接し、試合の際にはファンや選手の交流の場となります。天然芝グランド以外にも、人工芝グランドや人工芝ミニグランドがあり、クラブハウスの2階には宿泊設備も整っています。2008年には、施設や育成が評価され、州内で最も魅力的なクラブとしてドイツサッカー協会から表彰されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
モルゲン!!
ドイツ遠征4日目は、午前練習、午後はオフで、ケルンで観光後、シャルケ04 VS AC ミランのプレシーズンマッチを観戦してきました(*^。^*)
観光前に、鼻血ブーの二人
ケルン大聖堂でソリアーノ
ショッピングタイム 3時間の自由時間!!ナンパしてた選手もいました。
VELTINS ARENA 前 日本人を見るとシャルケファンは、内田コールをしてきました。
入念にボディーチェック
本場の応援はさすがでした。
シャルケ04 VS ACミラン 結果は1-0でACミラン。迫力ある攻防に90分間興奮しっぱなしでした。フッチはコナー付近での応援だったので、コナーキックを蹴るロービーニョに声援を送ると笑顔で手を振ってくれました。
試合終了後、内田選手がフッチの応援席に来て頂き、試合で使っていたユニフォームを投げてくれました。顔が分かりづらいですが、戸頃君がばっちりユニフォームを受け取りました。
内田選手からもらったユニフォーム
ドイツ人のサッカーへの情熱、すごかったです。!(^^)!
ドイツ遠征5日目は、午前練習 午後はニーダラーバッハへ移動し練習試合
VS アイスバハタールU-14・U-13
チーム紹介
トップチームは現在5部リーグですが、昔はブンデスリーガ2部に所属してました。現在ドルトムントで活躍するGKのヴァイデンフェーラーなど排出しています。1919年創立。ホームスタジアムは6千人収容可能でU-14チームは、この年代最高リーグに所属しています。
プチ情報
これから、アーセナルがスポーツシューレでキャンプするそうです。ただ、フッチライムズバッハへ移動してからだそうです。残念(・.・;)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
U-15強化合宿3,4日目はサッカーの名門高校、清水商業高校の練習に参加させて頂きました。無理なお願いを快く受けて頂き有難うございました。
選手達は、在校生にまじり、伝統校の普段の練習にそのまま参加させて頂き、高校進学に向け色々のものを吸収できたのではないかと思います。取り組む姿勢や、覚悟がもっともっと必要と思います。みんなも見習い、限界+1で行きましょう。
清水商業高校の先生、コーチの皆様、有難うございました。サッカーを通して人間を大きくお育て頂いている姿に、自分も奮い立たされました。有難うございました。
サッカー部の一員になりきっている亀井くん
そして、今合宿のサプライズなんと、昨年メキシコでお世話になりました、主催者のカルロスさんの息子さんが日本閣に来られました。
メキシコで色々とお世話になり、1年ぶりの再会です。楽しいひと時を過ごせました。
カルロスと一緒にソリアーノ
夕食のBBQもうサイコーです。
4日目、久能山に登ってきました。1156段の階段を一気に登りきる選手達
家康様の前では小さくソリアーノ
国宝にいちゃもんを付ける2名
下山して目の前の海で遊泳禁止だから足だけね
やっぱりヤッちゃいました罰金じゃ~
久能山をバックにソリアーノ
最後にお世話になりました、日本閣西川さんより一言有難うございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グーテンアーベントゥ!!そろそろドイツに慣れてきた今日この頃。午後は、エラーに移動し練習試合をしてきました。
フッチ VS ヴァルトブルン選抜U-14
35分ハーフ
16-0
得点者:滝澤、薄井、滝澤(薄井)、滝澤(薄井)、薄井(井上)、井上(田島)、中村(吉川)、中村、滝澤(東)、宮野(佐藤)、宮崎(坂本)、佐藤(宮崎)、宮崎、守屋(宮野)、佐藤(守屋)、葭
フッチ VS SGヴァルトブルンU-15
40分ハーフ
1-10
得点者:滝澤(田島)
なんとなくの一枚
ロッカールームにて
VS ヴァルトブルン選抜U-14
VS SGヴァルトブルンU-15
観客
ここでも共通語のソリアーノ 意味を教えたら爆笑してました(*^。^*)
この時間で夜の9:00
カブレラさんとの2ショット!!お箸の使い方を教えてあげました!
クラブハウスで夕食後地元の人たちとソリアーノ!!別れの時には涙もありました。ドイツで本当にたくさんの事を学ばせて頂きました。ドイツ人の寛大さとユーモアさに感謝です。
明日は、午前練習。午後はケルン大聖堂見学と、ケルンでのショッピング!!その後プレシーズンマッチ シャルケ VS ACミラン
ビスモルゲン(*^。^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グーテンモルゲン(*^。^*)
3日目の午前の写真を載せました。少し疲れ気味かな・・・
練習場所へ
なんとなくの一枚
今日は天然芝での練習!!技術練習の中に個人戦術・グループ戦術を交えました。TRで行ったことがTGに行かせるよう午後のミーティングで話しあいたいと思います。
練習後は、ミッタークエッセン(*^。^*)
午後からサッカーミーティングを行い、エラーに向かいTG
VS SGヴァルトブルンU-15
VS ヴァルトブルン選抜 U-14
頑張ります。
宿泊・練習場所は、スポーツシューレ・ヘネフにいます。
スポーツシューレとはグランド、体育館、ミーティングルーム、宿泊施設などを備える総合スポーツセンターです。ドイツ国内に20数箇所あり、サッカーだけではなくさまざまな協議のトレーニングも行われます。
スポーツシューレ・ヘネフは、中部ラインサッカー協会の管轄で運営されています。サッカー以外にもボクシング、レスリング、柔道、テコンドー、ウエイトリフティングの強化キャンプ地でオリンピック選手も利用しています。プロクラブや各世代のドイツ代表キャンプ地として利用され、2005年のコンフェデレーションズカップではアルゼンチン代表が滞在していました。
敷地内には、天然芝コート3面・小グランド2面・人工芝グランド1面・室内サッカーコート1面、総合体育館、サウナ、プール、フィットネスルーム、宿泊施設、食堂、ミーティングルーム、バー、洗濯室などが完備されてます。
今はフッチのほかに、テコンドーのオリンピック選手や、ドイツS級ライセンスの指導者の方が宿泊しています。
素晴らしい環境にダンケ(*^。^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後は、ヴィルゲスに移動し、練習試合をして来ました。試合内容はフィジカル面であっとうされ、まだまだ未熟な部分を学びました。そして勝利への執着心も学びました。明日から、もっと勝つためにはどうしたらいいかを、選手に伝えて行きたいと思います。
また初めての海外での試合で自己管理の大切さを学んでくれたと思います。ベストなコンディションに持っていくために、自分で考え調整できるようにしていきたいです。
フッチA VS EGCヴィルゲスU-16 40分ハーフ
1-4 原田
フッチB VS EGCヴィルゲスU-15 35分ハーフ
0-8
カルロコーチによるミーティング
なんとなくの一枚
VS EGCヴィルゲスU-16
対戦相手も一緒にソリアーノ!!日本の写真の撮り方がソリアーノだと思われてます。
VS EGCヴィルゲスU-15
こっちもソリアーノ
恒例のナンパ
ドイツでガールフレンドが出来ました。今後の試合に来てくれるらしいです。
試合後はヴィルゲスのクラブハウスで夕食を頂きました。言葉はなかなか通じませんが、コミュニケーションをとることの大切さや、言葉は通じ合わなくても、伝わることも学びました。まだまだ照れがあり、自分から話せない子もいましたが、この遠征でコミュニケーションの大切さを学んでほしいです。ヴィルゲスの選手のみなさん、関係者のみなさんダンケ!!
フッチ専用大型バス
明日も頑張るぞ(*^。^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月21日(土)より始まりました、強化合宿。クラブユース選手権関東大会を終え、デベロップカップに向けしっかりとチームを作って行きたいと思います。
合宿初日。この夏のテーマを伝え、それを達成するよう、一人ひとりが心を整えて精進していくことを心に誓い、合宿初戦に臨みました。
30分×6本
フッチ 3-1 Viento
得点者:中川(竹部)、野木(竹部)、鈴木(竹部)
フッチ 1-1 Viento
得点者:OG
フッチ 1-1 Viento
得点者:金(滝島)
フッチ 4-0 Viento
得点者:石井(山﨑)×3、加藤
フッチ 1-0 Viento
得点者:中川(春木)
フッチ 3-1 Viento
得点者:滝澤(市川)、茂呂、山下(世川)
対戦いただきましたVientoの選手、スタッフの皆様、有難うございました。
夜は、しっかりと勉強を致しました。受験生頑張ろう
22日(日)
午前中、選手達は夏休みの宿題を終わらせるべく、朝食後から直ぐに取り掛かりました。
エスパルスのトップチームが午前中練習を行ってましたので、見学に行ってきました。フッチ出身の柏瀬選手も頑張って練習しておりました。
トップチームの練習に取り組む意識の違いは、非常に勉強になりました。昨日チャリティーマッチに出場しておりました、小野伸二選手も元気に練習に取り組んでおりました。昨日試合出場してきたにもかかわらず、その意識の高さに感銘を受けました。
午後は、清水エスパルスU-15と試合をさせて頂きました。( ^ω^ )3月には何も出来ずに12点ぶち込まれて、自分達の未熟さを思い知らされましたが、本日の試合は、攻守にわたり、十分にやれる実感を得られました。点差は付けられましたが、またここから飛躍できるように、努力精進をしていきましょう。
40分×3本
フッチ 0-1 エスパルス
フッチ 1-4 エスパルス
得点者:野木(竹部)
フッチ 0-1 エスパルス
対戦頂きました、エスパルスの選手、スタッフの皆様、有難うございました。
明日(未来)に向け、突き進もう!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:取手市緑地運動公園
フッチ VS 柏マイティー
2-0 山本2
1-0 江森
2-0 窪田、鷹羽
1-0 小川
0-1
3-0 米澤、可知2
1-1 江戸
2-0 森、田高
今日はいい連携プレーが何度かみれました。
どんな相手にでも出来るようになれればいいと思います。
しっかり休養しまたトレーニングに励みましょう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日時:7月21日
場所:ユナイテッド・パーク
TM(20分×3)
1本目
フッチ・トップ - 県トレU-12 1 - 0
得点者:山下
2本目
フッチ・トップ - 県トレU-12 2 - 0
得点者:持田、加島
3本目
フッチ・トップ - 県トレU-12 0 - 0
TM(25分×1)
フッチ・トップ - 県トレU-12 4 - 1
得点者:柏木、中村、加島、山崎
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日時:7月22日
会場:松江第五中学校
第1戦
9時キックオフ(15分×2)
フッチ - 南郷FC 1 - 5
得点者:岩澤
第2戦
10時半キックオフ(15分×2)
フッチ - 一之江キッカーズA 0 - 0
フレンドリーマッチ
12時キックオフ(15分×2)
フッチ - 一之江キッカーズ 1 - 0
得点者:竹内
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月21日~31日までU-14の選手31名とドイツ遠征に来ております。
出発時にはお決まりのハプニングがありましたが、12時間かけて、無事ドイツに到着しました。長旅、時差ボケ等があり選手は大変そうでしたが、こういう経験が出来ることに感謝です。自分の行動に責任を持ち、無事帰国したいと思います。
今現地時間10:30
成田空港にて出発挨拶
機内での一枚
無事ドイツフランクフルト空港到着
初のお買いもの ユーロの使い方に戸惑う
フランクフルト空港にてソリアーノ!!
2時間の移動でスポーツシューレへ
夕食は9:00 バイキングです。
9:30散歩 コンディション確認 夜の9:00過ぎなのにまだ外は明るい
宿舎にて
宿泊場所
明日は試合があるので頑張ります!(^^)!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:酒々井総合運動公園
VS 中志津SC
0-1
1-1 窪田
3-0 寺西
VS SCH
0-2
0-3
2-2 窪田、寺西
VS FC高津
2-1 窪田、鈴木
1-1 中村
VS リベレオ
0-3
0-4
0-0
今日は一日お疲れ様でした!
よく闘っていたと思います。継続してタフになりましょう☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月20日(金) 日程
柏井幼児スクール
16:00~17:00 フッチスポーツG
行徳スクール
16:00~17:30 塩焼中央公園
U-9・10 選手育成コース
17:30~19:00 フッチスポーツG
U-11・12 選手コース
19:00~21:00 フッチスポーツG
U-14
14:00~16:00 フッチスポーツG
U-15
19:00~21:00 東国分中学校
7月21日(土) 日程
幼児スクール
16:00~17:00 フッチスポーツG
U-11
GAリーグ VS カナリーニョ
場所:カナフィールド
U-12
練習試合 VS SCH・FC高津・中志津・Libereo
場所:酒々井運動公園
U-13
練習試合 VS 千葉県トレセンU-12
場所:ユナイデットパーク
U-14
ドイツ遠征 成田空港10:00集合
U-15
静岡遠征 VS Viento
場所:富士川河川敷G
R-35
19:00~21:00 フッチスポーツG
7月22日(日) 日程
U-9
Jrリーグ VS 一之江キッカーズ・南郷
場所:松江第五中学校
U-10
三郷JCカップ
場所:三郷スカイパーク
U-12
練習試合 VS 柏マイティー
場所:取手緑地公園
U-14
ドイツ遠征
U-15
清水遠征 VS 清水エスパルス
場所:鈴与三保G 14:00kickoff
※フッチハト小屋は使用禁止です。車で来られる方は、フッチGに停めて下さい。
※移動中のマナーをしっかりしましょう!!
※気温が高い日は着替え、タオルを持て来ること!またスクール生は帽子を着用しても構いません。水筒を多めに持ってきて下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:巾着田運動場
フッチ VS SS CANTERA
2-3 田島(吉川)、井出
0-1
5-1 田島(井上)、原田、田島(井上)、原田(東)、原田(井上)
1-1 中村
ドイツ遠征前の最終調整が出来ました。土曜日からの遠征頑張りましょう!(^^)!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
U-13 県3部リーグ
日にち:7月15日(日)
会場:浦安市運動公園
フッチ・カスティージャ VS 柏エフォート
1 - 1
得点者:村瀬
TM
30分×1本
フッチ・カスティージャ VS 浦安ジュニアサッカークラブ
0 - 0
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:上本郷小学校
20分8本
フッチ VS 上本郷SC
4-0 窪田3、OG
2-0 米澤、寺西
0-0
1-0 窪田
0-1
2-0 江戸、田高
0-1
6-0 窪田3、山本3
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:平岡自然の家
フッチ VS ルキナス印西
0-2
3-2 中村(高島)、薄井、中村(平野)
0-1
1-5 宮崎
1-3 吉川(東)
2-1 佐藤(飯村)、葭
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場:熊谷スポーツ文化公園補助競技場
80分ハーフ
フッチ 2-6 クマガヤSC
得点者:伊東、竹部
全国大会出場権を懸けた第9代表トーナメントの2回戦目。猛暑の中行われた試合は、課題の残る試合になってしまいました。しかし、この試合を通しさらにステップアップする為の試合と位置づけ、明日より次のステップに向け、精進努力をしていきましょう!!!
これで、第3回日本クラブユース選手権大会デベロップカップ(裏全国大会)に出場が決まりました。全国大会を逃した各地域代表16チームによる大会で、全国大会と同会場、同時期に行われる大会です。関東代表としてしっかりと戦えるように、心を整えてまいりたいと思います。!!!
大会運営をして頂きました埼玉連盟の皆様、審判員の皆様、ありがとうございました。
対戦頂きましたクマガヤSCの選手、スタッフの皆様、有難うございました。
応援して頂きました皆様、有難うございました。
そして、登録メンバーに入れなかったみんな、色々なサポートをしてくれて有難う。みんなの力でここまで来れたと思います。
名称:第3回日本クラブユース選手権(U-15)大会デベロップ2012
期日:8月17日(金)~23日(木)
出場:全国9地域の代表16チーム
北海道(1)、東北(1)、関東(3)、北信越(2)、東海(2)、関西(2)、中国(2)、四国(1)、九州(2)
全国の舞台でもフッチサッカーを展開できるよう頑張ります。熱い応援を宜しくお願い致します。!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:曽谷小学校
7人制15分8本
フッチ VS 東習志野
3-0 山本、窪田、鈴木
0-3
2-1 中井、田高
2-1 窪田、寺西
1-2 増澤
6-0 鈴木4、中井、窪田
1-1 江戸
2-2 窪田2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012年7月14日 八千代市総合運動公園
フッチ VS チームスポルトやちよガールズ 0-0
久しぶりの試合でボールを支配されながら無失点で防ぎ、引き分けることができました。
後半のチャンスをいかせなかったのは残念ですが、次の8月5日の試合まで練習をがんばってコンディションをあげていきましょう。
赤井コーチ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:法典西小学校
フッチ VS 船橋法典FC
0-4
フレンドリー
フッチ VS 海神スポーツクラブ
0-4
フッチ VS 船橋法典FC
5-0 湯浅2、石井春、北沢、石井達
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
7月10日(火)東国分中学校
フッチ・トップ 3-0 市川カネヅカSC
得点者:山下、西牟田(山下)、渡邊(山岸)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:フッチG
2-0 井出2
2-1 和佐、三田
7-0 湯浅2、北沢、三田、中島、石井春、岩澤
0-2
5-0 井出2、石井達2、石井春
2-0 三田、西巻
2-0 石井達、石井春
1-1 西巻
5-0 田島、石井春2、北沢2
今日は非常に良かったと思います。
来週は公式戦があるからこの調子で頑張ろう!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場:栃木市総合運動公園陸上競技場
80分ゲーム
フッチ 3(0-1 3-1)2 三菱養和SC調布
得点者:竹部(PK)、竹部(亀井)、野木
ベスト16で敗戦し、全国大会第9代表を目指し、裏のトーナメント(8チームによる敗者戦)に挑みました。2点を先行され、苦しい状況の中、気持ちを切らさず、仲間を信じ、しっかりとボールを繫ぎ、逆転での勝利を収めました。これで、関東10位~12位までに与えられる第3回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会デベロップカップへの出場以上は決まりました。
あと2つ。われわれの目標の全国大会の切符を掴む為に、しっかりと準備をし、次戦に備えましょう。!!!
7月14日 VS クマガヤSC
会場:熊谷スポーツ文化公園補助競技場
開始時間:13:00キックオフ
大会運営をして頂きました栃木県連盟の皆様、有難うございました。
対戦して頂きました三菱養和SC調布の皆様、有難うございました。
応援に来て下さいました皆様、有難うございました。次も熱い応援を宜しくお願い致します。!!!
ソリアーノ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 6.30 (土)
野田市 七光台小G
VS FC 郷州
スコア 1-1
得点者 白井 ①
VS エンデバーFC
スコア 3-1
得点者 片岡 ② オンゴール ①
VS まつひだいSC
スコア 2-2
得点者 渥美 ① 白井 ①
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所:鎌ヶ谷西高校
フッチ VS 柏マイティー
0-3
1-0 田島
2-0 松井、中村
0-2
フッチ VS エクサス松戸
0-2
0-0
2-0 滝澤(高島)、井上(佐藤)
0-0
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2012 7.1(日)
会場 習志野市袖ヶ浦少年サッカー場
対戦相手 藤崎SC
スコア 0-6
前半終了間際まで0-0でチャンスも何度か作れて攻められてはいましたが頑張っていました。後半、点をとられて集中がきれ大量点をとられたことが反省しなければいけません。勝つことは難しい相手ですがもっと戦えたと思います。とてもいい経験が出来た大会でした。
応援ありがとうございました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
酒々井総合公園
県リーグ 第1節
フッチ・トップ 3-1 JSC CHIBA グレイ
得点者:西牟田(山下)、山下(西牟田)、柳田
TM
25分×5本
フッチ・カスティージャ 0-0 JSC CHIBA グレイ
フッチ・混合 1-0 FC稲毛
得点者:柏木(小川)
フッチ・カスティージャ 0-0 FC稲毛
フッチ・混合 0-1 FC稲毛
フッチ・カスティージャ 1-1 FC稲毛
得点者:森田(濵町)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会場:図南五代フィールド
80分ゲーム(延長20分)
フッチ 1(1-1 延長 0-1)2 横浜FC
得点者:鈴木(竹部)
関東リーグ1位のJリーグ下部組織の横浜FCとの対戦。全国大会を懸け、プレッシャーのかかる試合であるが、フッチの選手は格上のチームを相手に怯むことなく試合に臨み、最高の試合展開が出来ました。1点先制されはしましたが、しっかりとボールを繫ぎ、サイド攻撃などの展開もでき、同点弾は、シュートをブロックされてコーナーキックを取り、フリーになった選手の渾身のヘディングで1点を取り返し振り出しに戻しました。そこからは、一進一退の攻防を繰り広げられましたが、点が決めきれず延長戦へ突入。気力の勝負となりましたが、セットプレーで決められ、最後にフッチのコーナーキックを取りましたが決めきれず試合終了となりました。
関東で1番強いチームを相手に、自分たちが通用したもの、まだまだ足りないものを勉強できた試合でした。関東大会R16までの道程で、ものすごい成長を遂げております。全国大会まであと3つ。もっともっと成長して絶対に掴み取りましょう。
大会運営をして頂きました群馬県連盟の皆様、有難うございました。
対戦して頂きました横浜FCの選手、スタッフの皆様、有難うございました。全国大会も頑張って下さい。
応援に来て下さいました皆様、有難うございました。あと3つ。応援宜しくお願い致します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
場所: フッチグラウンド
フッチA
VS 百合台A 0-1
VS フッチC 0-1
VS ちはら台ブルー 0-0
VS MIYAMA FAST 1-1 野田
フッチB
VS 松戸旭 2-0 窪田、岩田
VS 中国分LWS 3-0 窪田、岩田、」高木
VS ちはら台レッド 1-2 窪田
VS 百合台B 3-0 窪田、高洲
フッチC
VS フッチA 1-0 花松
VS MIYAMA 5-0 瀧澤、下谷、西尾、谷川
VS ちはら台ブルー 2-1 瀧澤、花松
VS 百合台A 7-1 瀧澤、花松、谷川
決勝戦
フッチC VS ちはら台レッド 1-0 下谷
優勝 フッチC
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)