« U-10TM | トップページ | マル パシフィコ国際大会 »

2011年7月29日 (金)

マル パシフィコ国際大会

日本・アメリカ・メキシコ3国の親善と競技向上の目的で開催された今大会。フッチ2チームにて参加いたしました。

P1070868

オリンピックセンター宿舎前。環境の整った素晴らしい施設です。

P1070878

今大会参加チーム。対戦チームと友好を深められました。

P1070880

今大会主催者のカルロスさん。メキシコのNO,1スポーツキャスターです。フッチの試合もTVで放送され、メキシコデビューしました。

大会結果

予選(4チームリーグ戦)

フッチA  2-0  トゥソス/パチューカ(メキシコ)

得点者:野木(世川)、鈴木

フッチA  1-3  バハカリフォルニア州選抜(メキシコ)

得点者:野木

フッチA  4-1  ランカスター(アメリカ)

得点者:伊東(野木)、亀井(世川)、世川、野木(亀井)

フッチB  0-1  ロスディアブロス/トルカ(メキシコ)

フッチB  1-2  クォロス(メキシコ)

フッチB  0-7  ノマッヅ アカデミー(アメリカ)

準決勝

フッチA  3-0  ロスディアブロス/トルカ(メキシコ)

ファイナル進出!!!

P1070889

P1070899

P1070902_2

P1070904

P1070922_2

P1070925

P1070927

P1070932

選手のコメント

26 世川君 MF

メキシコ人との試合では環境に慣れているのか、全力で楽しくプレーすることができた。残りわずか、たくさんのことを経験して学んでいきたいです。

27 中川君 MF

試合で負けてしまいました。相手選手は体が強くて足が速いのが印象でした。自分たちはパス回しができたりできていなかったところもありました。いつでもパス回しができるように頑張りたいです。

29 助川君 DF

2つの大会が終わってLa Roca Cupは優勝できてとてもうれしかったけど、マル パシフィコ国際大会は3敗という残念な結果に終わってしまった。だけど友達との絆も深まったと思うし、個人の力でもいい部分や悪い部分がわかったので、わるいぶぶんを改善して、3年の最後まで頑張っていきたいです。

|

« U-10TM | トップページ | マル パシフィコ国際大会 »

海外遠征」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マル パシフィコ国際大会:

« U-10TM | トップページ | マル パシフィコ国際大会 »